Photoshop最新版。選択していないレイヤーが動いてしまうのはなぜ???
HPの背景画像を編集している最中です。レイヤーをちょうどいい位置にして編集したくて、ちょびっちょびっと動かすのですが、画像のレイヤーを動かすと何故か一番上にのっけた色調補正のレイヤーの1つが動いてしまいます。 複数回そんなふうになりました。Ctrl+レイヤーを複数選択、などはしていません。どこの設定がそうなっているためにそんなことが起きるのか、全く見当がつかないです。...
View Article選択とマスクで切り抜き後、マスクの塗りのカラーが違う
※カテゴリ違いだったため、再投稿となります。 髪の毛などの複雑な切り抜きのために 人物をざっくり選択してから「選択とマスク」でブラシツールを変えながら切り抜きの形を整え 「新規レイヤー(レイヤーマスクあり)」を選択して「OK」で終了。 その後、切り抜きをもう少し修正したいため、その画像のレイヤーマスクにブラシを使用すると、 綺麗に消し込むことができません。...
View Articleユーザー指定ライセンスで起動できない問題について
現在、以下の事象が起きており、photoshop ccを起動できません。解決方法、または解決方法が記載されているURLを教えていただけますでしょうか?ちなみにグループ版からエンタープライズ版に移行した記録はなく、ライセンスが切れている訳でもありません。 1.ユーザー指定ライセンスページでphotoshopのユーザーの割り当てをする。割り当てたユーザーがメールで招待を受けサインイン。...
View ArticlePhotoshop CC 2017が反応しません。
購入の為体験版をインストールし、いざ試そうと立ち上げたら取り敢えず画面は開いたのですが何処を操作しても無反応。クローズしようとしてもタスクマネージャーから強制的にクローズしなければ ならない状況です。OSはWin10 64bit。PCはHP Z420です。以前同様な案件があった様ですが、その方も諦められたようです。解決策は無いでしょうか?尚、同時にインストールした「Scout...
View Article写真加工について
初心者です。よろしくお願い致します。写真の1辺(右縦辺)をグラデーション加工し、HPにUPしたいのですが、どのように操作すればいいでしょうか?photoshop CC2015とIllustorator CC2015では、どちらで加工しどの形式で保存するのが最善でしょうか?何卒よろしくお願い致します。
View ArticleRGBにしてもフィルターが一部使用できない
RGBにしてもフィルターが一部(フィルターギャラリー、スケッチ等)使用できません。どうすれば使用できるようになるか教えてください。
View ArticleVanishingPoint画面でコピーペースト画像の選択範囲が元のよりも大きくなる
photoshopCCでVanishingPoint画面、はめ込みたい画像をコピーペーストしたのですが、ペーストした画像の周りに出る点線の選択範囲が画像に沿って作られてなく、必ず画像の大きさよりも結構大きく作られてしまっています。なので、はめ込むときにピッタリとペーストした画像がはまってくれず、サイズ調整もうまくいきません。何が問題なのでしょうか…。 Mac OS X Yosemite...
View ArticleVanishing Pointで遠近させたい画像をペーストした後
Vanishing Pointで遠近させたい画像をペーストした後、囲ったところにドラッグ&ドロップして、持っていったのですが、遠近は付くのですが、画像の選択範囲の点線部分が広くなり、画像の周りに余白 ?が付き、画像の周りが選択範囲じゃなくなり、綺麗に...
View Articleショートカットキー「選択レイヤーを変更」を変更
alt(option) + [ または ] で選択レイヤーを変更できるショートカットキーがありますが、こちらを変更したくキーボードショートカットを見てみても見つけることができません。アプリケーションメニュー > レイヤーはもちろん、他も眺めてみたのですがわかりませんでした。恐れ入りますがどこにあるか細かく教えていただけませんでしょうか。バージョンはCCです。よろしくお願いいたします。
View ArticleLab カラー
各色16bitのAdobe RGBで写真画像の加工〜保存を行っています。デバイスに依存しないLab カラーでのTIFF画像の保存を考え、それに先だってRGBチャートを作成し、Adobe RGB(1998)からLab...
View ArticlePhotoshop CC のブラシ部分の選択
海外サイトにてPhotoshopアクションを購入し説明を見て実行していますその中で、レイヤーを新規作成しそこにブラシツールで黄緑に塗りつぶしその黄緑に塗りつぶした範囲のみをショートカットキーか何かで選択(?)している部分が あるのですがブラシで描いた部分を選択する方法がわかりません画像のような選択状態にするにはどのような操作(コマンドやショートカットキーなど)が必要でしょうか...
View ArticleLightroom の画像をスマートオブジェクトとしてPsで開けませんか?
Lightroomから「他のツールで編集」を選び「Photoshop CC2017」を選んでPsに画像を受け渡す際に、通常の画像ではなくスマートオブジェクトとして開くことは出来ないでしょうか? スマートオブジェクトとして開きたい場合はCamera RAWを起動するしかないのですかね?そうだとした場合、Lightroomの編集結果をCamera RAWに受け渡すことは出来ないでしょうか?
View ArticleCS6 Design Standardインストール後PhotoshopとInDesignの起動ができない
Adobe Photoshopのエラー起動中「スクラッチファイルを開くことができません。必要なアクセス権限がないか、ほかのプログラムでファイルを使用しているため、ファイルがロックされています。Windowsエクスプローラーの...
View ArticlePhotoshop CC2015のファイルについてお尋ねいたいします。
よろしくお願い致します。いつも通り、保存して別に日にそのファイルを開こうとすると「要求された操作は完了できません。ファイルにはこのバージョンのphotoshopと互換性がありません。」とエラーメッセージが 表示され、ファイルを開くことが出来ません。5時間ぐらいかかって作ったファイルなのでどうにか開きたいのですが、このファイルはもうあきらめた方がいいのでしょうか。よろしくお願い致します 。
View ArticlePhotoshopを使おうとすると「サインインが必要です」などの表示が出る、「サインイン」タブを押すと、...
Photoshopを使おうとすると「サインインが必要です」などの表示が出る、「サインイン」タブを押すと、 「ご利用ありがとうございます」などの表示「続行」のタブを押すと、最初と同じ「サインインが必要です」にもどる
View ArticlePhotshopCC2015~2017で書き出し形式画面が出ない
Photoshopの書き出し形式画面(A+S+C+W)が何をしても表示されません。表示させようとすると、Photshop内のすべての動作がフリーズしたように動かせなくなります。マウスだけは動かせます。ツールから行ってもショートカットを押しても同じことになります。「JPGとしてクイック書き出し」と「生成」は機能します。生成は、拡張子を付けるとjpg以外の画像も書きだせますが、SVGはだめです。Escボ...
View Article初めまして。CCで文字の縁取りに困っています。
皆さん、初めまして。二日前にCCをインストールしました。雑誌などにある文字の縁取りを行いたいのですが、やり方がどうも解りません。過去のログを参照すると、エレメンツでの方法が載ってましたが、境界(境界線)が、CCでは見つかりませんでした。 2017/3/12 Photoshop CCインストールWin8.1 皆さん、なにとぞご協力の程をよろしくお願い申し上げます。
View ArticlePhotoshopCC購入後ライセンス認証ができない。
本日photoshopCCのコンビニ一括払いを完了しました。帰宅後、ライセンス認証をしようとCCを起動、ログインしたら「サブスクリプションが見つかりません」と出てきました。違うアカウントを作ったことはないですし、購入履歴を見てもしっかり3月8日に購入した事が書いてあります。ただ、前回コンビニ払いの用紙を頂いた際、用紙を紛失したまま支払期限が過ぎてしまったので、再度用紙を頂こうと2回目の購入でした。...
View Article「日本語表記修正ファイル」のページが開けません
最近pcを買い替えましたが、Photoshop 6.0で日本語表示ができなくなりました。修正ファイルが提供されている様ですが「このページは存在しません」と表示されて、入手できません。「日本語表記修正ファイル」の入手方法を教えてください。
View Articleプリントサイズ表示をクリックしても、実物より小さい
開いているファイルを印刷するサイズで見たくて、表示タブにある「プリントサイズ」をクリックしました。しかし…小さいです。A2でサイズでデータを作っていますが、明らかに小さい…A4くらいのサイズで表示されてます。 ネットで調べると環境設定の「新規ファイル解像度のプリセット」というところをいじると改善するみたいですが、よくわかりません。 分かる方教えていただけませんか?...
View Article