Quantcast
Channel: Adobe Community : ディスカッション一覧 - Photoshopコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5213

PhotoshopCC,CS6を使ったPhotoshopEPS_Encapsulated PostScript(エンキャプサレイティッド・ポスト・スクリプト)のカラーマネージメントについての質問です

$
0
0

アドビサポーターの皆様、よろしくお願いします。

 

PhotoshopCS6 ver13.0.3からは(旧来までのPhotoshop CS5~ver12のEPS形式画像データ)を通常の”保存”にすることで、EPSオプションのポストスクリプトカラーマネジメント項目が、自動的 にオンになる現象が起こるようになりました※MacOS10.8.4使用。この理由について見解を求めています。

PhotoshopCC ver14.0でも同様な結果が出ており(しかし、同CS6でもver13.0.1では同じ現象が確認されません),マイナーアップデートによりP hotoshopEPSのオプション項目対するカラーマネージメントのポリシーが変更になったと推測しています。

(PhotoshopEPSのオプション項目は任意にコントロールを加える項目と認識ています)

旧 来のPhotoshopEPS(オプション項目:オフ)の画像データーを"保存"→"閉じる"("別名に保存"でEPSオプションウインドウを確認 →【ポストス クリプトカラーマネジメント:オン】になっている)と、

ダイレクトに”別名で保存"→EPSオプション項目【ポストスクリプトカラーマネジメント:オフ】とでは結果が異なり過ぎに思います。

PhotoshopEPSオプションの項目が確認できない”保存”と”別名で保存”と結果に異なりがでることにそもそも懐疑感を持ちます。

 

印刷知識を元に投稿しますが、Trueflowを使ったフローでは、このポストスクリプトカラーマネジメントが自動的にオンになることでカラーマネー ジメントシステムに大きな違いが生じます。

 

1999年のアドビ:サポート:Tecnote: Photoshop:ポストスクリプトカラー管理をオンにして EPS 保存したものを印刷すると色が変わる。

にも記載されています通りならば、この問題について回答をお寄せくださるようお願いいたします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5213

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>