Quantcast
Channel: Adobe Community : ディスカッション一覧 - Photoshopコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5213

Photoshopでビデオをレンダリングすると、1コマ多くなる

$
0
0

Photoshopで映像を加工後、それを書き出してアフターエフェクトで更に加工をしています。

その際にPhotoshopでレンダリングしたデータが1コマ多くなってしまいます。

QuickTimeでmov形式で書き出しても、tiff連番で書き出しても同じ結果になりました。

 

それと、Photoshopで映像をスマートオブジェクト化した後に書き出すと、15~16秒以上長くなると

1コマ分のズレが発生します。

この症状の解決策はありますでしょうか?

 

もう少し詳しく説明します。

33秒あるオリジナルデータがあります。

それをPhotoshopでPhotoshopにしかないフィルターを映像全体に掛けたいので、スマートオブジェクト化してフィルタを掛け

書き出しをしました。After Effectsに持っていった際に、後半の映像がズレている事に気がついたので、幾つかのパターンを作って

After Effectsで並べて比較しました。

 

After Effects画面.jpg

1. オリジナルデータをPhotoshopで開きスマートオブジェクト化。movで書き出し

2. オリジナルデータをPhotoshopで開きスマートオブジェクト化。tiff連番で書き出し

3. オリジナルデータをPhotoshopで開き、そのまま加工無しでtiff連番で書き出し

4. オリジナルデータをPhotoshopで開き、そのまま加工無しでmovで書き出し

5. オリジナルデータをそのままAfter Effectsに読み込み

 

アウトとデュレーションの所を見ていただくとわかるのですが、それぞれ1コマずつ数値に違いがあります。

※因みに、書き出し設定の際にフレームレートは29.97に設定しています。

 After Effectsでもプロジェクト・コンポジションともに29.97です。

 

アウトとデュレーションに1コマの差が出来ても、スマートオブジェクト化していない「3」「4」は

映像のズレは生じません。

スマートオブジェクト化した「1」「2」は、後半部分で1コマ分伸びたように、ズレが生じます。

「2」と「3」は、tiff連番でファイル数も同数なのに、「2」にだけ映像のズレが起こります。

 

アウトとデュレーションに違いが出ても、映像がズレない「3」「4」は気にしなくても良いのですが、

スマートオブジェクト化した時に映像がズレてしまうのは、困っています。

どなたかアドバイスお願い致します。

 

<使用環境>

OS:win 7

バージョン:Photoshop・After Effects 共にCC2017最新版

 

よろしくお願いします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5213

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>